野球のピッチャー用グローブは共通となる特徴があります。
それは大きさやウェブです。
その部分はグローブ製造会社で意識的に作ってるので、使用する選手が調整する必要はありません。
それ以外には、閉じ方や重さに違いがあります。
そのあたりは自分の投球フォームや好みによって使い分けするのが望ましいです。
野球のピッチャー用グローブにはどんな特徴があるのか見ていきましょう!
ピッチャー用グローブで共通する特徴とは?
サイズが大きい
野球のピッチャー用グローブはサイズが大きく出来ています。
その理由は2つあり、1つがボールの握りを見えないようにするため、2つ目がピッチャー返しに対応できるようにするためです。
ピッチャーのグローブはウェブ部分など、隙間なく設計されていて、ボールの握りまで見えないようになっていますが、腕の角度や手首の角度によっては、どんなボールの握り方か分かる選手もいます。
そういったデメリットを少しでも防ぐため、ピッチャー用グローブは大きく作られています。
ウェブ部分の隙間がない
グローブをはめた時の人差し指と親指の間にあたるウェブ部分がピッチャー用の場合、全く隙間のないデザインになっています。
これは握り部分を隠すためです。
例えば、内野手用や外野手用を見るとH型ウェブやクロス型系ウェブが使用されています。
他にはネット型系ウェブなどもあります。
投手以外の野手は、握り部分を隠す必要がありません。
少しでもグローブが軽くなるように追求した結果、このようなウェブになっています。
グローブの縦型、横型は使いやすい方でOK!
スポーツ用品店などでピッチャー用のグローブを見ると、サイズの大きいもの、ウェブ部分が隠れているものばかりが並んでいます。
ただ、それ以外の要素は自分の好みや投球フォーム、癖なども考慮して選べるようになっています。
その一つが縦型か、横型か。
縦型は包み込むようにグローブが閉じる作りになっています。
一方、横型はしっかりと手を握った形に合わせてグローブも閉じるようになっています。
例えば、投げるときに無意識にグローブを思いっきり閉じるタイプの投手は横型が良いでしょう。
逆に、投げる時にグローブをはめている方の手に力が入っていないということでしたら、縦型でも良いでしょう。
プロ野球選手でも縦型タイプ、横型タイプ様々な投手がいます。
縦型の代表的な選手はメジャーでも活躍している大谷翔平選手。
投球フォームを見てもらうとわかりますが、グローブをはめている方の手が、非常にリラックス状態で投げ終わっていますね。
こういったタイプの投手は縦型のグローブが合うはずです。
一方横型の代表的な選手は菊池雄星投手。
投球フォームの途中の段階でしっかりとグローブが閉じていますね。
それだけグローブをはめている右手に力が入っているという表れです。
こういったタイプは横型のグローブが合うはずです。
このあたりは投球フォームや癖なども考慮して選んでみましょう。
必ずしも速球派だから力が入って横型というわけではありません。
グローブの重さは好みで!
そしてもう一つ、考え方によって選び方に差が出るのがグローブの重さです。
投手用のグローブはやや重たいものと軽いものが用意されています。
それぞれメリットがあるので見てみましょう。
例えば、やや重たいグローブを使った方がフォームに安定感が出るという投手もいますし、逆に軽いほうが邪魔になるものがないと考える投手もいます。
そのあたりは考え方一つでどちらを選択しても良いでしょう。
ただ、成長するにつれ、相手打者の打球も速くなってきます。
そういった意味ではピッチャー返しにも対応できるように、少しでも軽いグローブを使っていた方が怪我防止という観点ではメリットが大きいのではないでしょうか。
まとめ
以上、野球のピッチャー用グローブの特徴について紹介しました。
スポーツ用品店にあるグローブは、実際に手にとって感触を確かめることもできます。
自分の投球フォームに合わせて、使いやすいグローブを選んでみましょう。
また、以下の記事でグローブのルール・規定について紹介しておりますので、よければご覧ください。