野球のピッチャーは、どのようにメンタルを鍛えるべきか?

ピッチャー

野球はピッチャーが試合を左右する、とよく言われます。
確かにピッチャー次第で試合が序盤で壊れてしまうケースもありますし、逆に1点取っただけで勝てる可能性もあります。

ピッチャーのメンタルが弱いと、自滅のような形で負けてしまうこともあるので、精神的に強いピッチャーがいるチームほど良い成績を収めます。

そこでピッチャーのメンタルについてまとめました!

メンタル的に不安になってしまう要因を整理しよう!

もしピッチャーをしていて、不安になることがある場合、どんな不安を感じていますか?

  • 相手の威圧感に負けてしまう
  • ストライクが入らず自信がなくなる
  • 相手の応援に圧倒されてしまう
  • ピンチの場面でネガティブなことばかり考えてしまう

こういったことがピッチャーをやっていると、感じるケースもあるのでは無いかと思います。

ただ、これらに共通することは「自信のなさ」。
結局自分が投げているボールやコントロールに自信がないので、不安の気持ちが強くなってしまいます。

例えば、コントロールに自信がない投手。
ノーストライクツーボールになっただけで、「またフォアボールを出してしまうのでは」、と不安になり、腕が縮こまって、さらにストライクが入らないという悪循環に陥ります。

一方、球威に自信がない投手。
「また真ん中に投げると打ち込まれてしまいそう」と、および腰になり、ボール球先行のピッチングになることがあります。

逆に言うと、自分の投げるボールに自信があればピンチの場面でも強気で勝負出来、打ちとれる可能性が高まります。

ピッチャーはメンタル勝負と言われますが、実はメンタルが弱い人なんてそんなにいません。
むしろ自分の現在の能力に自信が持てないから、メンタル的不安が増大してしまうだけです。

メンタルトレーニングではなく、技術向上に重きを!

もし、メンタル的に弱いと感じていても、いきなりメンタルトレーニングをする必要はありません。
まずは技術の向上が最優先です。
例えば、

  • 変化球でストライクを取れるようにする
  • ストレートの球速をあと10キロUPさせる

具体的にこういった目標を立ててトレーニングすることを優先してみてください。
そして自信のあるボールが投げられるようになって、試合で実際に抑えられるとそれが自信につながります。

同じようなピンチの場面でも、「今の自分のボールなら打ち取れるはず」という自信がついてきます。
こういった反復によってだんだんとメンタル的に強くなってきます。

メンタルトレーニングが必要なケースとは

ある程度力も付いて、それでも尚、不安に感じるようならそこで初めてメンタルトレーニングも実践すると良いでしょう。

力のある投手でも何かトラウマになるような出来事があると、それがオーバーラップしてネガティブな心境になってしまう選手もいます。

その結果、イップスになってしまうケースもあります。
イップスは極度の緊張や失敗がきっかけで発症してしまうので、現在の能力に関係なく、発作的に起こってしまいます。

もしそういったメンタルになってしまったら自分自身だけでなく、周りのサポートも必要になってきます。

例えば、緊張のある場面での登板は避け、比較的プレッシャーのかからない試合から登板する。

そういった自信回復の場面をどんどん設け、徐々に自信回復させることが必要になってきます。

イップスの改善やメンタルトレーニングは即効性のある方法はありません。

すぐに治るものとは考えず、徐々にいつの間にか気にならなくなるという状況が望ましいです。

以下の記事も良ければご覧ください。

まとめ

以上、野球のピッチャーのメンタルについて紹介しました。
もともと緊張しいな性格、プレッシャーを感じやすい性格という人も確かにいるでしょう。

しかしそういったものも技術が身に付いてくれば、そういった不安感は徐々に払拭していくはずです。

タイトルとURLをコピーしました