少年野球でピッチャーの素質があると判断される要素とは?

ピッチャー

少年野球でピッチャーを務める子はどんな特長を持っているのか。
体格的な要素、投球、性格など多角的に分析しました。

スピード(球速)が速い

まず大きな要素がスピード(球速)が速いこと。
スピードも鍛えることで速くなりますが、天性も要素も大きいです。

例えば、プロでも140キロの投手が鍛えて160キロになるわけではありませんからね。

少年野球でピッチャーの素質があると判断されるスピードは下記が目安になります。

  • 小学4年生:90キロ以上
  • 小学5年生:100キロ以上
  • 小学6年生:110キロ以上

少年野球で100キロ越えていれば、速い部類でしょう。
110キロ以上ならちょっと有名な小学生、120キロ以上ならスーパー小学生として全国からも注目される存在となるはずです。

ただ、まだまだ身体も技術も成長過程ですので、上記目安にいかなくても落胆する必要はないでしょう。
正しい投球フォームを身につけて、身体に無理のないトレーニングを行えば球速もどんどんアップしていくはずです。

制球(コントロール)が良い

制球(コントロール)が良い子もピッチャーの素質があると判断される要素になります。
特に小学生年代はコントロールが身についていない子が多いです。

コントロールがままならいと試合になりませんので、むしろ小学生年代ではスピードよりコントロールがいい子が投手を務めることが多いです。

どのくらいでコントロールが悪いかの判断基準は、大人と違う部分があります。
少年野球で1イニング1四球程度なら許容範囲といえるでしょう。

1イニング2、3個出してしまう場合はもうちょっとコントロールが身についてから試合で投げるようにするのが好ましいです。

小学生年代でスピードが平均以上でコントロールが悪い場合は、ピッチャーを諦めてしまうのはもったいないです。

投球フォームを見直して、短所が改善されれば劇的にコントロールが良くなることもあります。
まだまだ諦めず、練習に取り組みましょう。

肩が強い(遠投が投げられる)

ピッチャーをやったことがない、そもそも野球経験が浅いという子でもピッチャーの素質がある可能性があります。

そんな時に分かりやすい判断材料が遠投。
どれだけ遠くに投げられるかで肩の強さが分かります。

少年野球でピッチャーの素質があると判断される遠投は下記が目安になります。

  • 小学4年生:50メートル以上
  • 小学5年生:60メートル以上
  • 小学6年生:70メートル以上

小学6年生で70メートル以上投げられれば、かなり肩は強いほうと考えて良いでしょう。
尚、この平均は軟式ボールを使った場合の距離です。

昔はプロ野球の入団テストでも遠投が項目に入っていましたし、身体能力を測る分かりやすい基準となっています。

投げ方より、本能的な能力が分かるので鍛え方次第でピッチャーとして大成する可能性も秘めています。

まだ身体が出来あがっていない細身体系

野球の能力以外では、体型もピッチャーに向いているかの判断基準になります。

特に身長がある小学生、細身で身長が伸びる要素がある小学生はピッチャー向きの体型と言えるしょう。

ピッチャーは身体を使って腕を振るポジションです。
身長があり、腕が長いほうがリリースがホームベース寄りになります。

その結果、打者にとって打ちにくい球になり、打ち取れる可能性が高くなります。

実際、投手で大成している選手、あるいはプロから注目されるような選手は高身長のケースが多いです。
「背が低い=ピッチャーに向いてない」とは、言いきれませんが、割合としての話で言うと、はやり高身長のほうが有利です。

性格的に動じないタイプ

ピッチャーはマウンドに立ってしまえば独りです。誰も助けてくれません。
自分の力でバッターを封じていかなければいけません。

時には大ピンチに見舞われたり、相手打線につかまることもあるでしょう。

そういったことも覚悟の上で、自分のメンタルをしっかり保てる選手がピッチャーに向いています。
不安に思ったり、周りに左右されるタイプにピッチャーは向きません。

「打てるものなら打ってみろ!」
「打たれたって構わない!」

強気なタイプ、あるいは楽観的なタイプのほうがピッチャーに向いています。
こういったタイプは重圧を感じにくいので、プレッシャーのかかる場面でも本領発揮できるケースが多いです。

まとめ

少年野球でピッチャーの素質があると判断される要素についてご紹介しました。
上記、当てはまる項目が多いなら是非ピッチャーを目指しましょう。

ただ、身長はまだまだどうなるか分かりません。
今は技術的な向上に力を注ぎましょう。

タイトルとURLをコピーしました