『キャッチャー』ってどんなポジション?【野球のルールについて】

ルール / 用語

野球の重要なポジションのひとつである『キャッチャー』
ピッチャーの球を受けることがメインですが、試合においてどういった役割をこなすのか。
初心者の方向けに、解説をしていきます。

キャッチャーの仕事

キャッチャーの仕事は、配球・ピッチャーのリード・ランナーの牽制・守備全体への指示等、多岐にわたります。

ピッチャーの投球を受ける

これがメインの仕事です。
しかし、ただ捕るだけではありません。

プロの球はとてつもなく速く、直球とストレートが折り混ざります。
手前でバウンドしたり、予期せぬコース投げられた球を、後ろに逸らさずに確実に捕球することが求められます。

また、捕球したときに、グローブをブレさせないスキルも必要です。
これは、グローブを動かさずに捕球することで、審判に対して投球をストライクに見せるアピールをすることが狙いです。

このスキルが高いと、ボールをストライクにするのはもちろん、ストライクをボールと判定されてしまうことを防ぐことができます。

ピッチャーのリード

これも、求められる重要なスキルのひとつです。

簡単にいうと、投手の良いところを引き出し・相手の狙いの裏をかく力です。

投手の良いところを引き出すというのは、

ピッチャーの調子を見極め、配球する。
・その日、変化球の調子が良ければ変化球を要求する。
・ストレートの質が良いピッチャーならストレート中心の配球をする。
・低めに上手くコントロールされている球が投げられていたら低めの球を要求する。
など

ピッチャーの性格に合わせたリアクションをとる。
・打ち込まれて動揺していたら声をかけて励ます。
・褒めて力を発揮するタイプなら積極的に褒める。
など

相手の作戦を見抜き、裏をかく。
・バッターが、外角の球を狙っているようだったら内角の球を要求する。
・バッターが、ストレートにタイミングが合っているときは変化球を要求する。
・バントをしようとしていたら、わざとボール球を要求して簡単にバントをさせない。
など

周辺・本塁の守備

バントやキャッチャー前のボテボテのゴロの処理です。
その他にも、1塁と3塁のベースカバー(味方が補給できなかった時サポート)に入らなくてはいけません。

外野からの本塁への送球を逸らさずに受け、本塁へ突入してきたランナーをアウトをすることも重要な役割です。

ランナーの牽制・盗塁の阻止

投球の合間に塁から飛び出していたランナーを牽制したり、盗塁(次の塁を狙おうとしてきたランナー)を阻止することです。

また、バッターが手を出せないコースにあえて高めの球を投げさせて盗塁してきたランナーをアウトにさせるウエストという技があります。

守備全体への指示

試合の状況に合わせて、守備への指示をだします。
・長打力のあるバッターのときは、外野を後退させる(外野の間を抜かれないため)
・相手がバントをしてきそうなときは、ファースト・サードに前進させる。
など

キャッチャー求められること

上記で説明した仕事をする上で求められる力について解説します。

捕球の上手さ

一番必要と言ってもよいでしょう。

ピッチャーの投球を逸らしてしまうと、ランナーに進塁・得点されたり、ピッチャーが信頼して投球できなくなってしまうからです。

肩の強さ

肩が強いほど、素早く送球ができるため、周辺の守備時・相手の盗塁をアウトにできる確率が高くなります。

頭の良さ

配球・守備への指示で求められます。
ピッチャーの能力・調子を把握してリードし、守備では点差や相手のバッターの能力に合わせて守備体系を変えなくてはいけません。

さいごに

今回は初心者向けに、キャッチャーがする仕事と求められる力について解説してきました。

キャッチャーは、
・ピッチャーのリード
・周辺と本塁の守備

・ランナーの牽制と盗塁の阻止
・守備全体への指示

など、守備において特に重要な役割で、キャッチャーの出来によって試合の結果が変わるとも言われるポジションなんです。

ぜひ、試合も見るときはキャッチャーの動きにも注目してみてくださいね。

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました