【初心者向け】野球のルールをわかりやすく簡単に解説!!

ルール / 用語

野球のルールは難しい、わからないとよく言われます。
そんな方向けに、野球というスポーツについてわかりやすく解説していきます。

はじめに

それでは基本的なところから覚えていきましょう。
これから解説するルールを覚えるだけでも十分試合を楽しめますよ!

勝敗はどう決まるの?

点を多くとったチームの勝ちです!
これはほとんどのスポーツで言えることかもしれませんね。

何人対何人でやるの?

9人対9人で行います。

+控え(ベンチ)の選手が存在し、自由に交代することができます。
控えの選手と交代した場合、控えに下がった選手は再度試合に参加することはできません。

どうやったら得点が入るの?

グラウンド上に置かれた4つの塁(ベース)を一周すると1点入ります。
それぞれ、一塁二塁三塁本塁です。

バッター(攻撃側)は、ピッチャーが投げた球を打ったらホームからスタートし、一塁→二塁→三塁と周り、最後に本塁に戻ってきます。
このとき、守備側はアウトにしようとしてきます。
攻撃側は、アウトにならず無事戻れたら1点ということになります。

ポジションについて

試合に出場している9人それぞれにポジションと言われる担当する守備位置があります。
それぞれのポジションがどういった役割をしているかを紹介していきます。

ピッチャーとキャッチャーのほか、内野手外野手、計9名で守備をします。
内野手とはファースト・セカンド・サード・ショート、
外野手とはレフト・センターライトの総称です。

ポジションごとの説明と役割

1.ピッチャー(投手)
バッターへボールを投げる(投球する)ポジションです。
投球だけではなく、 ピッチャーゴロ・ピッチャーフライ・バントの処理やランナーへの牽制なども行います。

2.キャッチャー(捕手)
ピッチャーが投げたボールを受けるポジションです。
それ以外にも、周辺の守備・盗塁の阻止・バントの処理や守備全体の指示出しを行います。

3.ファースト(一塁手)
周辺の守備とバントの処理、一塁への送球を受けるポジションです。

4.セカンド(二塁手)
周辺の守備と二塁への送球を受けること、外野手からの送球を中継をします。
守備範囲が広いポジションなので、俊敏かつ守備の上手さが求められます。

5.サード(三塁手)
周辺の守備とバントの処理、三塁への送球を受けるポジションです。
一塁から離れているポジションなので、肩の強さが求められます。

6.ショート(遊撃手)
周辺の守備と二塁への送球を受けること、外野手からの送球を中継をします。
守備範囲が広く一塁から離れているポジションなので、俊敏かつ守備の上手さ、遠くまで送球できる肩の強さが求められます。

7.レフト(左翼手)
周辺の守備と外野まで飛んだ打球を内野手に返すポジションです。

8.センター(中堅手)
周辺の守備と外野まで飛んだ打球を内野手に返すポジションです。
守備範囲が広いポジションなので、俊敏さと守備の上手さが求められます。

9.ライト(右翼手)
周辺の守備と外野まで飛んだ打球を内野手に返すポジションです。

どうやって試合が進んでいくの?

2チームが交互に攻撃と守備をして進んでいくスポーツです。

攻撃側は、9人のバッターが順番に打席に入り、相手チームの投手が投げた球を打ちます。
守備側は相手バッターが打ったボールをアウトにすることを目標とします。
3つのアウトを取る(取られる)と交代になります。

1回から試合がスタートし、9回まで試合が続きます。
全ての回に表と裏があり、1回表→1回裏→2回表…といった感じに試合が進みます。

表のときは、Aチームは攻撃・Bチームは守備で、裏になるとAチームは守備・Bチームは攻撃になります。
攻守交代ってやつですね!

最初に覚えておきたいルール

野球観戦する上で覚えておきたいことを紹介します。
これさえ覚えておけば試合を楽しめますよ!

ストライク・ボールとは?

一人のバッターに対して3つストライクを取るとアウトです。

ピッチャーが投げたボールが、ストライクになる条件ですが、
①バッターが空振りする。
②バッターは振らなかったが、ピッチャーが投げた球がストライクゾーンを通過した時。
③バッターが打ったボールがファウルになる。
※2ストライクからファウルを打った場合は、3つ目のストライクとしてカウントされません。
アウトにはならず、2ストライクのまま再開されます。

対してボールはの条件は、
・ストライクゾーンより外を通過した球です。

ストライクゾーンを簡単に説明すると、バッターが打ちやすい・手を出しやすいエリアのことです。

ファウル、ストライク・ボールについて詳しくはこちら!

アウトとは?

アウトになる条件ですが、全部あげると非常に細かくなるので最低限覚えておきたいケースを紹介します。

【バッターがアウトになる場合】
①ストライクを3回取られる。(三振)
②打球がノーバウンドで取られる。(フライ)
③打った後、一塁へ着く前に打球を一塁へ送球される。(ゴロ)
④2ストライク後、バントをしてファウルになる。(バント失敗)

【ランナーがアウトになる場合】
①塁に触れていない状態で、ボールを持った選手にタッチされる。
②打球に当たってしまったとき。
③自分より先の塁にいるランナーを追い越したとき。
④相手の守備を妨害したとき。

今回のまとめ

野球はルールが細かくて、わかりにくいところもありますが、この記事で紹介したことは試合でよく起きることなので、覚えていただけると嬉しいです。
それでは今回のまとめです。

  • 9人対9人で攻撃と守備を交代でするスポーツ。
  • 1回〜9回まで試合を行い、すべての回に表と裏がある。
  • 3アウトで攻守交代。
  • 3ストライクで1アウト。
  • ノーバウンドで打球を捕られたらバッターはアウト。
  • 打ったら相手に一塁へ送球されるより先に一塁に到達したらセーフ。

ぜひ、応援するチーム・選手を見つけてみましょう!
もっともっと野球観戦が楽しくなりますよ。

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました