プロ野球選手のトレーニングでも「ピッチャーは下半身の強化が大切」などとよく言っていますね。
なぜ下半身を強化することで、ピッチングの安定につながるのか。
下半身トレーニングのメリットや方法について解説します。
ピッチャーが下半身トレーニングをする理由とは
ピッチングは腕、肩と上半身を使って投げるのに下半身が大事と必ず言われます。
その理由として、投球動作時に軸足の股関節に体重を乗せ、その軸足を起点に回転することで、腕のスピードが変わってきます。
その結果、下半身が強い選手の方がスピードが出る傾向にあります。
野球のピッチング動作は水平運動と回転運動の両方があります。
プレートからホーム方向に移動するのが水平移動。
そして最後に腰をひねって腕を振るときが回転運動になります。
この2つの運動は下半身が主導で行っているため、実はピッチングの大部分は下半身がどのように動いていくのか、どのように踏ん張ることができるのかがとても大事になってきます。
特に大事な股関節のトレーニング
右投手のピッチングフォームで考えてみましょう。
右投手は左脚を上げて、大きく前に踏み出し、軸足を踏ん張ることで投げます。
左足を踏み下ろした際はホーム方向に足先が向いています。
一方、右足はプレート方向に平行に置いているため、左足を踏み下ろした段階では、まだつま先の位置が3塁側方向です。
右足は最後の回転運動の時にホーム方向に向いていきます。
つまりその間は非常に股関節が開いている状態。
股関節の可動域を広げることで、スムーズな水平移動と回転運動を可能にしてくれます。
股関節のトレーニング方法とは
ここでは、下半身を強化してスピードアップの参考になる動画を紹介します。
今回紹介するのは股関節の柔軟性を上げるトレーニング。
こちらの整骨院の先生は左投手を想定して教えていますが、右投手でも反対の動作を行えばよいので、できます。
まずは左投手だと想定し、軸足となる左足を手前におき、踏み込む右足を大きく前に起きます。
投球フォームの途中のような形になりますが、大きく沈み込んで左足の膝が付くぐらいまで上体を下げます。
この時に左足の股関節あたりが伸びていくのを感じればOKです。
左腿の付け根あたりを伸ばすようなイメージで、しっかり足を開いて股関節をストレッチしていきましょう。
なおその時、腰は上げて、上体は真直ぐ上に立つような形です。
こういった股関節のトレーニングを日々行うことで、股関節の可動域が広がって、足もしっかり開くようになります。
ぜひ実践していきましょう。
下半身の筋力をアップさせるトレーニング
下半身の中で股関節の可動域を広げるトレーニングと並行して行いたいのが足腰を鍛えるトレーニング。
踏み込んだときの衝撃でグラグラしてしまうようでは、意味がありません。
しっかりと土台となる足腰も鍛えていきましょう。
こちらの動画ではお尻周りから太もも、膝、ふくらはぎの筋肉を鍛えてきます。
特に踏み込んだ足の支えとなる大腿四頭筋、ハムストリングの強化に効果が期待できます。
ピッチャーの場合、何十球も投げ込んでいくとハムストリングや内転筋の筋肉をよく使いますので、その辺りの強化にもつながります。
こちらの動画は特にウエイト器具などを使わないで、自分の体一つで行うトレーニングですので、家で簡単実践できます。
ぜひトライしてみましょう。
まとめ
以上、ピッチャーに役立つ下半身トレーニングについて紹介しました。
下半身を鍛えるときは股関節の可動域を広げ、その土台となる足腰を鍛えるトレーニングが効果的です。
下半身主導のピッチングフォームが完成すれば、特に上半身を鍛えなくてもスピードアップにつながります。